

今週末で残りの塗装をやっつけちゃいました。(写真はクリックすると拡大されます)
いつもはつや消しにするんですが珍しく半光沢で意外ときれいに仕上がったんでウォッシング等で汚そうか汚すまいか暫く放置して考えるつもりです。
キャスター成型仕上げの箇所を弁慶の泣き所やつま先まで増やして、上の写真じゃ分り難いんですが頭部を少し小さくしました。

ナイフ、鉄やすり、160番の紙やすり等を駆使して4時間くらいがりがりと外側を削って小さくしたんですが大変でした。
普通は真ん中とかから切って詰めるそうですが内部メカまでいじるのが面倒だったのとうまくいく自信が無かったんでこの方法をとったんですが削っても削っても小さくならないから参りました。
頭が小さくなった分切り離して後付けにしているダクトの部分が長く見えるようになってアニメの設定画っぽくなったかなと個人的に満足してます。ちなみにダクトの枠は中から削って薄くしてます。
そして大変だったのが薄緑の色作り。
単純に白いっぱいに緑ちょっとだと思ってつや消し白14にコックピット色2の割合で調合したらデザートザクっぽい黄色になってしまい焦りました。
そこにネイビーをちょろっと垂らしても駄目でキャラクターブルーをちょろっと足したらミントグリーンに...
面倒なのでその色を塗ったらつや消しだったはずなのに光沢が...
でも終わってみればそれなりに見えてきたんで良かったですが。
ランドセルはミデアムブルーを半光沢そのままで塗り終了。
まだ武器類が残ってますがまず汚すのか暫く考えるつもりです。